皆様こんにちは!
ダイソン・ルンバ修理のスイープマスターです。
本日は、店舗持ち込みでご依頼されたルンバの実際の修理事例をご紹介していきたいと思います!
修理内容
今回はルンバi7の修理依頼でした!iシリーズとして使用されている方も多いのではないでしょうか。当店でもi7、i7+と修理依頼が多くあります!
内容としては、ルンバの消耗品でもあるエッジブラシが回転しないという内容でした。
少なくない症状にはなりますが、消耗品箇所でもあるエッジブラシ(3本ブラシがついて回転している箇所)が、回らない症状になります。
エッジブラシとは?
その名の通り、ふち等の細かい箇所のゴミを取り出し吸い込む際に必要なブラシです。
部屋の隅や角に溜まりがちなほこりなどを掻き出してくれるブラシになっております!
ルンバを真上から見た際に出ているブラシになるのですが、掻き出したゴミや衝撃などで破損しやすい箇所になります。
そのため、消耗品として交換が必要な箇所となっております。
分解して修理
モーターの交換では実際にエッジブラシが回らない時のパーツ交換をやっていきます。
既に検証は行っており、回転の確認は取れておりません。

エッジブラシは回転するブラシですので、ブラシ箇所をしっかり固定してネジを外さないと、ずっとクルクル回り続けてしまいます。
ブラシを取ったら、カバーを取り外しますと、ありましたね。

エッジブラシを取り付けて回転をするモーターが出てくるでこちらを交換していきます。

交換は10分程で終わりましたので、充電をして動作の確認を行い、問題がなかったので
お見積りを出し、修理が完了となります。
最後に
エッジブラシは、稼働中は常に回転していますので、ゴミが絡まりやすいです。
定期的にブラシを取り、絡まったゴミの除去は必要になりますが、モーターで回転しておりますので、経年劣化等で使用が出来なくなってしまう場合があります。
さらに厄介なことに、エラー音がなる訳でもなく気づいたら止まっていたという状態です。
今お使いのルンバのエッジブラシは、しっかり回転していますか?
もし、回転がしていなくても、修理で治る可能性があります!
お使いのダイソン・ルンバでお困りの事、修理業者を探している方、是非一度ダイソン・ルンバ修理のスイープマスターへご相談くださいませ!
📱 電話でお問い合わせ070-3138-7020💬 LINEでお問い合わせ 📧 メールでお問い合わせ