皆様こんにちは!ダイソン・ルンバ修理のスイープマスターサンロード青森店です!

本日は、お掃除ロボット「ルンバ」はとても便利ですが、時々ホーム(ホームベースやクリーンベース)から出発しないことがあります。今回は、ルンバが動かない原因とその対処法を詳しく解説します。

1. バッテリー関連の問題

バッテリーが完全に消耗している

ルンバはバッテリーが十分に充電されていないと、ホームから出ることができません。まずは、充電ランプの状態を確認しましょう。

充電接触部分の汚れ

ルンバとホームベースの接触部分が汚れていると、充電が正しく行われず、起動しないことがあります。乾いた布で拭いて、しっかり充電できるようにしましょう。

バッテリーの寿命

ルンバのバッテリーは長期間使用すると劣化します。もし数年使用している場合は、バッテリーの交換を検討してください。

2. センサーや環境の影響

ルンバの前方に障害物がある

ホームベースの前に物があると、ルンバがスムーズに出発できません。周囲に障害物がないか確認し、適切なスペースを確保しましょう。

床の状態が悪い

ツルツルした床やカーペットの段差がある場所では、ルンバが出発しづらいことがあります。できるだけ平坦な場所にホームベースを設置しましょう。

ホームベースの設置場所が悪い

ホームベースは壁から適切な距離を取り、両サイドにも十分なスペースを確保することが推奨されています。設置場所を見直してみましょう。

3. 故障の可能性

本体の異常

ルンバがエラーを検出した場合、エラーメッセージや音声アラートが出ることがあります。アプリやマニュアルを確認し、対応策を試してみてください。

センサーの汚れ

ルンバのセンサーが汚れていると、誤作動を起こして動かないことがあります。特にダストセンサーやバンパーセンサーを定期的に掃除しましょう。

ルンバが動かないときの対処法

  • 充電を確認する(充電接触部分を拭き、充電ランプを確認)
  • ホームベースの周囲を整理する(障害物を取り除く)
  • ルンバを清掃する(センサーや充電接点を乾いた布で拭く)
  • ルンバを手動で起動する(「CLEAN」ボタンを押す)
  • ルンバを再起動する(長押しでリセット)
  • バッテリーを交換する(長期間使用している場合)

ルンバがスムーズに動くように、定期的なお手入れと環境の見直しを心がけましょう!

それでも!これらを試しても動かない場合、買い換えるのにはまだ早いです!

当店ではホームベースから動かなくなってしまったルンバの修理も行っておりますので、買い替えをしなくても治る可能性がございます!

お持ちのダイソン、ルンバでお困りの事、修理を検討中の方!まずはスイープマスターまでご相談くださいませ!

↓↓↓お問い合わせ先↓↓↓