皆様こんにちは!スイープマスターです!

皆様はルンバが充電できなくなったこと、ございますか?

毎日稼働させている方やご自宅でペットを飼われている方などは特に、ルンバの充電ができないと床が大変なことになり、困りますよね・・・

本日は、ルンバの「充電エラー3」「エラーコード8(バッテリー充電エラー)」などで発生する「充電できない」という症状についてご紹介します!

原因は?

考えられる原因としては、大きく分けて3つあります。

一つ目は、ルンバのバッテリー劣化です。

ルンバの中に入っているバッテリーが劣化して、本来の充電を溜めるという機能を果たさなくなってしまった可能性があります。

二つ目は、ルンバ本体の接続部分の汚れ・故障です。

ルンバの裏面の前輪タイヤの両脇にシルバーの四角い金属があり、そこがホームベースとの接点になっています。

この部分にゴミや液体などがついてしまったことによって反応が鈍くなっている、又は故障してしまった可能性があります。

三つ目は、クリーンベース側の汚れ・故障です。

上記でご説明したルンバ本体の接点の、クリーンベース側のシルバー部分になります。

本体側同様、この部分が汚れていて反応が鈍くなっている、又はホームベースが故障してしまった可能性があります。

対処法は?

まず最初にできることとしては、ルンバ本体とクリーンベース、両方の接続部分を清掃してみることです。

目視では特に汚れやゴミはついていなかったとしても、目に見えない汚れなどが付着してしまったことが原因で充電ができなくなってしまった可能性がありますので、拭いたりしてあげるだけで改善する場合もあります。

それでも改善しなかった場合、おそらく上記パーツのいずれかの故障になりますので、バッテリー交換や、クリーンベース交換等の検証をしてみる必要があります。

最後に

今回ご紹介させていただいた症状、劣化による場合がほとんどなので、普段いくら丁寧にご使用されていても、誰にでもいつでも起こりうる可能性があるのが、厄介ですよね・・・

またもし実際に症状が出た時、お客様ご自身で新しいバッテリーや新しいクリーンベースなどを取り寄せて検証するとなると、コストも手間もかかってしまい、大変ですよね。

充電できないなどといった症状でお困りの際は、ぜひ当店へご相談ください!

修理件数多数ございますので、上記症状の修理も可能です!

皆様のご利用心よりお待ちしております!