業界歴15年以上の実績。

ダイソン・ルンバの修理は、経験豊富なスタッフが一台一台丁寧に対応いたします。

「電源が入らない」「吸引力が落ちた」「異音がする」など、長くお使いの中で起きるお悩みにしっかりお応えします。

修理後の再トラブルは非常に少なく、万が一の場合も30日間の保証付き。

安心してご依頼いただける環境を整えております。どうぞお気軽にご相談ください。

皆様こんにちは。ルンバ修理のスイープマスターサンロード青森店でございます。

本日は、郵送修理でご依頼いただいた、「ルンバがホームベースに戻らない」という修理事例をご紹介していきたいと思います。

動作確認

今回のご依頼内容は、「元の場所(ホームベース)に戻らない」といった内容でした。

まずはお客様のご依頼内容の症状が見られるかどうかの動作確認をしていきます。

自分の家だということは認識してホームベース目掛けて進んでは行くのですが、たしかにホームベースに戻りませんでした。

上記の場合、考えられる原因はいくつかありますので、一番濃厚な原因から試していきたいと思います。

検証・タイヤ交換

タイヤを見てみたところ、なかなか上手く回転していないようでしたので交換して検証していきます。

両タイヤ交換してみたところ、ホームベースに戻っていきました!タイヤ交換で症状が改善したようです。

修理内容は、タイヤゴムの摩耗・モーターの劣化でした。

最後に

今回の様な症状の場合、センサーがなにか故障したと思いがちで、タイヤは一見関係ないように思いますが、タイヤのゴムは使えば使うほど減っていくため消耗品になります。

ホームベースは少し坂になっていますので、タイヤのゴムがすり減っていると滑って登れず、「ホームベースに戻らない」という判断になったのかなと思います。

ホームベースがタワー型のルンバの場合だと、タイヤがすり減っているとこのような症状が起こる可能性がありますので、もしご自宅のルンバで同じ様な症状が見られた場合はタイヤを見てみてあげてください。

また、外部的なゴム摩耗の他に、タイヤ内部のモーターの劣化も原因のひとつでした。

やはり長年使用していくものになりますので、モーターの動作が弱まってしまい症状が加速することもございます。

もし今回のような症状でお困りの方がいらっしゃいましたら、ぜひ当店にご相談ください!

パーツの検証からお客様自身ではなかなか行えない細部のクリーニングまで、しっかり行わせて頂きます!

皆様のご利用をお待ちしております。