業界歴15年以上の実績。

ダイソン・ルンバの修理は、経験豊富なスタッフが一台一台丁寧に対応いたします。

「電源が入らない」「吸引力が落ちた」「異音がする」など、長くお使いの中で起きるお悩みにしっかりお応えします。

修理後の再トラブルは非常に少なく、万が一の場合も30日間の保証付き

安心してご依頼いただける環境を整えております。どうぞお気軽にご相談ください。

今回は初めてルンバを使う・修理後のアプリへの再設定等アプリに接続する際の方法をご紹介していきたいと思いまます!

  • 初めて買ったけど接続の仕方が分からない
  • Wi-Fiルーターを変えたら繋がらなくなった
  • 修理から戻ってきたらアプリで認識されない
  • 修理後にWi-Fiランプが点滅のまま
  • 家族のスマホでは繋がるのに自分のスマホだけ繋がらない

こんなお悩みございませんか?ルンバはアプリ接続を行うことで遠隔での掃除やスケジュール設定等便利な機能が沢山あります。

ですがその前にアプリに接続を行わないといけません。やり方が分からないやつまずきやすいポイントをご紹介していきたいと思います!

【ルンバ】スマホアプリへの接続方法と注意点まとめ

ルンバを使うなら、アプリと連携しておくと清掃スケジュールの設定やマップ管理ができて便利です。
ここでは、初めてルンバをアプリに接続する手順を写真付きで分かりやすく紹介します。

長期間使用されていない・修理後の再接続時などにもご参考にして頂ければと思います。


1. 事前準備

アプリ接続の前に、以下を確認しておきましょう。

  • ルンバ本体の電源が入っている
  • Wi-Fiルーターの電波が届く場所にルンバを置く
  • スマホのWi-FiとBluetoothをONにする
  • 2.4GHz帯のWi-Fiを使用(5GHz帯は非対応機種が多い)
  • iRobot Homeアプリをインストール済み

2. ルンバを追加する

  1. アプリのホーム画面で「+(デバイスを追加)」をタップ
  2. 使用しているルンバシリーズを選択(例:j7、i5、essentialなど)
  3. 「セットアップを開始」を押す

3. Wi-Fi接続設定

  1. アプリがWi-Fiを検索するので、自宅のネットワークを選択
  2. パスワードを入力
  3. アプリが自動でルンバを検出し、接続が開始される

※ルンバの機種によっては、「HOMEボタン」と「SPOTボタン」を同時に押す機種もございます。

4. 接続完了

接続が完了すると、ルンバの名前設定画面が表示されます。
好きな名前(例:「リビングのルンバ」「Roomba_j7」など)を入力して完了です。


⚠️ よくあるつまずきポイント

トラブル内容原因・対処法
ルンバが見つからないルンバのWi-Fiランプが点滅していない場合は再度HOME+SPOTを3秒長押し
接続が途中で止まるスマホが5GHz帯に接続している可能性あり → 2.4GHz帯に切り替え
アプリが進まないBluetoothをONにしていない可能性あり
ルンバが別のネットワークに接続されている古いルーターやメッシュWi-Fiの場合、SSIDを統一しておくと安定

★最後に

ルンバの接続トラブルは、設定の見直しや初期化で解決するケースが多いですが、機体内部の不具合やWi-Fiモジュールの故障が原因のこともあります。
一度リセットしても改善しない場合は、無理に操作を続けず専門業者に相談するのが安心です。
接続以外にも、充電できない・動かない・異音がするなど気になる箇所があれば、ダイソン・ルンバ修理のスイープマスターへぜひお任せください。