皆様こんにちは!スイープマスターです!

皆様は、お使いのルンバのクリーニングをしたことはありますか?

ほぼ毎日稼働しているルンバと長く付き合っていくためには、日々の定期的なメンテナンスがとても重要になってきます。

今回は、ルンバのクリーニングについてご紹介します。

クリーニングはなぜ必要なの?

ルンバのクリーニングは基本的に、iRobot公式で定期的に行うよう推奨されているものになっております。

使用後何ヶ月も何年もほこりなどの汚れを放置しておくと、掃除・吸引能力が劣るのはもちろん、ルンバが壊れやすくなる原因にもなります…。

どれだけ綺麗に使用されていても、内部までしっかりお手入れしていないとエラーや不具合が出てしまい、最悪の場合もう二度と動かなくなってしまうなんてことも…。

ただ、「クリーニングって何をどうすればいいの?」「自分で分解するのは怖い…」「面倒臭い!!」などと思う方も少なくないはず。

そんな方のために、当店ではルンバのクリーニングを承っております!

通常クリーニングと整備クリーニングの違い

当店では、2種類のクリーニングをご用意しております。

ご入用の際の参考にして頂ければと思います。


通常クリーニング【5,500円】

大きいパーツを分解し、拭き掃除を行います。

お客様が日々定期的に行なっているクリーニングとほとんど同じ内容になっているので、定期的にルンバを清掃していて綺麗に使用されている方だと変化が分かりずらいことがあります。

通常クリーニングでは、上記写真まで分解を行います。


・整備クリーニング【8,800円】

大きいパーツの中の細かい内部のパーツまで分解し、可能な限りまで水洗い・自然乾燥をし、

・デュアルアクションブラシ

・エッジクリーニングブラシ

・ダストボックス内フィルター

上記3つの消耗品パーツの交換を行います。

ご自宅で行うには少々難しい箇所までお手入れを行うことができるので、当店では整備クリーニングを推奨しております。

整備クリーニングでは、上記写真まで分解を行います。

上記2種類からお客様にお選び頂き、ご依頼頂いてから最短2日でお返しが可能となっております。(店舗状況によって変動あり)

修理をご依頼いただいたお客様に限らず、クリーニングのみの受付も可能です!

最後に

ルンバの故障は、汚れが原因の場合もあり、ルンバやそのパーツのクリーニングを行うと改善する場合もございます。


当店ではクリーニングのみはもちろん、故障してしまったルンバの修理も行っております。

お困りの際には是非、当店にお気軽にご相談くださいませ。

皆様のご来店を心よりお待ちしております。