こんにちは!スイープマスターです!
今回は、「バッテリー」のランプ赤点滅や減りが早いなどの症状についてお話します。
始めにバッテリーの寿命は、使用頻度・使用モードにより異なります。目安としては約2年~5年となっております。
1, 充電の減りが早い...
通常どうり青いランプが点いているけれど、使っているとすぐに止まってしまう。
充電をすればまた使える、数秒・数分放置すると使えるといった場合は、かなり劣化しているもしくはバッテリーに異常がある可能性が高いです。
2, 赤いランプが点滅している...
バッテリーのランプが赤く点滅していると、動かない・充電ができないといった状態だと思われます。
赤ランプ点滅は、バッテリーが劣化しきっている証拠です。
以上の症状が出ている・続いている場合には、早めの交換が推奨されます。
3, まとめ
バッテリー寿命を延ばすためには、基本的には通常(中・エコ)モードで使用し強モードはここぞという必要な場面のみに使う事を心がける。
連続使用はバッテリーに負荷をかけるため、50秒から1分使用したら10秒ほど休ませると負担を軽減できます。
最短即日で対応可能!何か不明点や質問があれば、当店までお気軽にお問い合わせください。