さっきまで使えてたはずのダイソンが急に動かなくなった!?何てことありませんか?
動かない、電源が入らない場合どのような原因があるのかスイープマスタースタッフがお教えいたします!
1.バッテリー関係
まず考えられるのはバッテリー関係の異常が考えられます。
バッテリーの容量が低下すると内部のパーツの故障を防ぐ為に急停止する事があります。
もしフル充電をしてもすぐに停止してしまう場合はバッテリーの劣化の可能性が非常に高いので、交換をすれば改善可能かもしれません!
2.フィルター関係
ダイソンにはフィルターが搭載されており、長年使用しているとフィルター内部が目詰まりを起こしたりすることで起動できなくなる場合があります。
フィルターのメンテナンスを怠っていると内部のモーターが熱くなりすぎて電源が入らなくなることがあるので定期的なメンテナンス、交換を行うようにしましょう!
3.トリガースイッチの破損も原因のひとつ!?
ダイソンはトリガー部分のスイッチを押すことで起動するのですがこちらがプラスチック製になっており、どうしても経年劣化によりトリガー部分が折れてしまう事があります。
トリガーを押してもスカスカな感覚になっている場合は折れている可能性が非常に高いので修理が必要になってきます。
当店でもご対応可能な事が多いのでお困りの際はお気軽にご相談くださいませ。
最後に…
今回はダイソンが起動できない部分についての内容でしたがいかがでしたでしょうか?
ある程度の症状が分かれば今後どのような方法を試せばいいのか解決策も出しやすくなるかと思います!
当店でもダイソン修理をお受けしておりますのでお気軽にご相談くださいませ!