突然赤ランプが光って、ダイソンが動かなくなってしまった!
とお客様にダイソンをお持ち込み頂きました。
赤く光っていると「何か大きな故障なのでは、、、」と焦ってしまいますが、ご安心ください!

この赤く光ったランプが付いているパーツが、ダイソンのバッテリーになります。
赤ランプは「バッテリーが寿命を迎えた」という意味です。
ダイソンのバッテリーが劣化する原因
- 充電回数の増加
- バッテリーは充放電を繰り返すごとに劣化します。約500回の充放電で容量が減少します。
- 過充電・過放電
- 充電器に長時間つなげっぱなしにしたり、完全に使い切ってしまったりすると、バッテリーがダメージを受けます。
- 温度の影響
- 高温や低温で使用・保管すると、バッテリーの劣化が進みます。直射日光や寒い場所は避けましょう。
- 自然劣化
- 使用しなくても、時間が経つとバッテリーは自然に劣化します。数年経つと性能が落ちてきます。
- 過負荷の使用
- 強力な吸引力で長時間使うと、バッテリーが熱を持ち、劣化が早まります。
バッテリーを交換し、青ランプ点灯、無事に動く様になり無事修理完了です!
スイープマスターでは他の様々な症例にも対応可能です。何か不具合が起きてしまった際はお気軽にご相談ください!