◆はじめに

ダイソンの掃除機を使用していると、わずか数十秒で電源が落ちてしまう、というお問い合わせ、いままでに何件かいただいております。原因はさまざまで、想像できるものや、そんなことが原因で?といったものもあります。今回は、そんなダイソン掃除機の電源が突然落ちてしまうのは何故なのか、考えられる原因をご紹介していきます。

◆電源が落ちてしまう原因とは…??

ダイソン掃除機の電源が落ちる原因にはいくつか考えられます。またその際の対象法もご紹介いたします。

【バッテリーの問題】
バッテリーが劣化していたり、または十分に充電されていない場合、電源が落ちることがあります。
まず、バッテリーが完全に充電されているか確認してください。もしバッテリーが充電されていない場合は、充電器を使用して完全に充電し、再度使用してみてください。バッテリーが劣化している場合は、交換が必要です。

【フィルターの詰まり】
フィルターが詰まっていると、空気の流れが悪くなり、掃除機が自動的に電源を切ることがあります。
フィルターが詰まっていると掃除機が過熱する原因になるため、定期的に掃除することが重要です。フィルターを取り外して洗浄し、乾燥させてから再度取り付けてください。※完全に乾燥させてから掃除機に戻してください。湿気が残っていると、内部にカビが生えたり掃除機の性能に影響を与えたりと故障してしまう可能性があります。

【ホースやノズルの詰まり】
ホースやノズルがゴミや髪の毛で詰まっていると、吸和力が低下し、掃除機がオーバーヒートして電源が落ちることがあります。
ホースやノズルを確認し、詰まりを取り除いてください。

【オーバーヒート】
掃除機が長時間使用されると過熱することがあります。過熱を防ぐために自動で電源が切れる仕組みになっている場合があります。
一度掃除機を休ませて、十分に冷ましてから再度使用してください。長時間の連続使用は避け、適度に休憩を取ることをお勧めします。

【電源コードや接続不良】
電源コードが抜けかかっていたり、接続部分に不具合がある場合も電源が落ちる原因となります。
電源コードがしっかり接続されているか、接触不良がないか確認してください。もしコードに損傷がある場合は、修理または交換が必要です。

【予期せぬ不具合】
内部の部品に故障や不具合が発生している場合、電源が落ちることがあります。
上記の方法で改善しない場合は、メーカーや当店に連絡し、修理または点検を依頼することをお勧めします。

◆さいごに

電源が落ちる原因って意外と多いですよね。原因がわからない…なんてことであれば、ぜひ当店にご相談ください!
掃除機が使えなくなってしまうと、日々の生活にかなり影響が出てしまいますよね。そうなってしまう前に、当店でサクッと修理しちゃいませんか??