●はじめに

ダイソンの掃除機を使用していると、わずか数十秒で電源が落ちてしまう、というお問い合わせ、いままでに何件かいただいております。原因はさまざまで、想像できるものや、そんなことが原因で?といったものもあります。今回は、そんなダイソン掃除機の電源が突然落ちてしまうのは何故なのか、考えられる原因をご紹介していきます。


●電源が落ちてしまう原因

①バッテリーの劣化・故障
症状:満充電してもすぐに電源が切れる、数秒で停止する。
対処法:バッテリーの寿命は約3〜5年と言われています。古い場合は交換が必要です。

②フィルターの目詰まり
症状:フィルターの掃除をしていないと、モーターが過熱し自動停止する。
対処法:フィルターを取り外して洗浄をしてください。その際は24時間以上“完全”に乾かしてから再装着しましょう。故障の原因になります。

③吸引経路の詰まり
症状:異音がする、吸引力が弱い、すぐ止まる。
対処法:ホース・延長パイプ・ヘッドにゴミや異物が詰まっていないか確認してください。特に髪の毛やペットの毛が絡まっている場合、手で取り除くかピンセットで取り除きましょう。

④モーターの過熱保護機能が作動
症状:連続使用中に急に止まる。冷やすと再び動く。
対処法:モーターが過熱しないように連続使用時間を守りましょう。定期的な掃除と通気の確保が重要です。

⑤トリガーやスイッチの接触不良
症状:押しても反応しない、接触が不安定。
対処法:トリガー部分にゴミが入り込んでいないか確認してください。接点復活スプレーなどで改善する場合もあります。

⑥充電器または接触部の故障
症状:充電できない、満タン表示でも動作しない。
対処法:別のコンセントや充電器で確認してください。接点にゴミが付着していれば乾いた布や綿棒で清掃しましょう。


●さいごに

電源が落ちる原因って意外と多いですよね。原因がわからない…なんてことであれば、ぜひ当店にご相談ください!
掃除機が使えなくなってしまうと、日々の生活にかなり影響が出てしまいますよね。そうなってしまう前に、当店でなおしてしまいませんか??皆様からのご依頼、心よりお待ちしております!


●お知らせ

スイープマスターでは、不要になったダイソン掃除機を無料回収しております!!

詳しくはこちらをご覧ください!!


業界歴15年以上の実績。
ダイソン・ルンバの修理は、経験豊富なスタッフが一台一台丁寧に対応いたします。
「電源が入らない」「吸引力が落ちた」「異音がする」など、長くお使いの中で起きるお悩みにしっかりお応えします。
修理後の再トラブルは非常に少なく、万が一の場合も30日間の保証付き。
安心してご依頼いただける環境を整えております。どうぞお気軽にご相談ください。