ダイソンのモーターヘッドにはいくつかのパーツがございます。ヘッドの吸引口からパイプの接続部に向けて繋がっている蛇腹のホースが「ヘッドホース」です。
このヘッドホースが破れてしまうと、ダイソンの魅力でもある「吸引力が低下」します。
ホースの破れた部分から空気が漏れ、ゴミやほこりをしっかりと吸い込むことができなくなります。また、ホースの破れが大きい場合、掃除機のモーターに負担がかかり、故障する場合もあります。
以上のことから、普段の掃除の効率が下がることは間違いないでしょう。


◆ヘッドホースが破れてしまった場合

修理や交換を検討することをお勧めします。
メーカーさんだとヘッドホースのみの修理・交換対応はしておらず、ヘッド丸々買取になってしまうそうです。
ですが、なんと!当店では、ヘッド自体ではなく、ヘッドホースのみの交換が可能です!そのため、正規修理に比べて、交換費用を抑えた価格で提供できちゃいます!


◆交換修理事例

当店で対応した修理事例のビフォーアフターがこちら!

これで失われた吸引力を取り戻せます!


◆最後に

ダイソンといえば吸引力!そんな吸引力が低下して、掃除機としての機能を発揮できないと日々の生活に影響が出てしまいますよね。
そうなってしまう前に、是非当店にご相談くださいませ。皆さまからのご依頼、心よりお待ちしております。


◆お知らせ

スイープマスターでは、不要になったダイソン掃除機を無料回収しております!!

詳しくはこちらをご覧ください!!


業界歴15年以上の実績。
ダイソン・ルンバの修理は、経験豊富なスタッフが一台一台丁寧に対応いたします。
「電源が入らない」「吸引力が落ちた」「異音がする」など、長くお使いの中で起きるお悩みにしっかりお応えします。
修理後の再トラブルは非常に少なく、万が一の場合も30日間の保証付き。
安心してご依頼いただける環境を整えております。どうぞお気軽にご相談ください。