ローラーヘッドは回転ブラシを使って、床のゴミを効率よく掻き取る重要な部分です。
そんなローラーヘッドが回らなかったり、吸引力低下など、いくつかの原因で故障することがあります。


◇ローラーヘッドが回らない原因と対処法

【ローラーにゴミや髪の毛が絡まっている】
最も一般的な原因です。髪の毛や糸くず、ペットの毛などがブラシバーに絡まって、回転が止まることがあります。
対処法:ローラーヘッドを取り外し、ブラシバーをチェック。絡まったものをハサミなどで取り除く。

【ローラーヘッド内のベルトの劣化や破損】
モーターの回転をブラシに伝えるベルトが切れていたり、ゆるんでいる可能性があります。
対処法:ダイソンの型番に対応したパーツが必要です。自力での修理が難しい場合はサポートへ連絡を。

【電源や接続部の問題】
本体とヘッドの間の電気接続が不安定だと、モーターが動かずローラーが回りません。
対処法:接続部(スティックの接合部や端子)にホコリや汚れがついていないか確認。軽く掃除して、再接続。

【ヘッドモーターの故障】
モーター自体が故障していると、ローラーは動きません。
対処法:修理またはダイソン正規サービスに問い合わせ。

【自動停止機能が作動している】
異物の詰まりやモーターの過熱で、安全のために自動停止することがあります。
対処法:掃除機を一度オフにして、数分間休ませる。詰まりがないかチェックして再起動。

【バッテリー残量が少ない(コードレス機の場合)】
残量が少いと、ヘッドの回転が制限されることがあります。
対処法:フル充電してから再度確認。


◇さいごに

ローラーヘッドの修理やメンテナンスは、ブラシ部分の清掃や詰まりの取り除きが基本です。髪の毛やゴミが絡まってしまう前に掃除をしておけば、ローラーヘッドの劣化を防ぎ、吸引力を維持できます。毎日の家事のひとつである掃除がスムーズにできなくなってしまわぬよう、ローラーヘッドの掃除は、定期的に行うことをお勧めします!
それでも解決しない場合は、部品交換や専門的な修理が必要となりますので、ぜひスイープマスターにご相談ください!


◇お知らせ

スイープマスターでは、不要になったダイソン掃除機を無料回収しております!!

詳しくはこちらをご覧ください!!


業界歴15年以上の実績。
ダイソン・ルンバの修理は、経験豊富なスタッフが一台一台丁寧に対応いたします。
「電源が入らない」「吸引力が落ちた」「異音がする」など、長くお使いの中で起きるお悩みにしっかりお応えします。
修理後の再トラブルは非常に少なく、万が一の場合も30日間の保証付き。
安心してご依頼いただける環境を整えております。どうぞお気軽にご相談ください。