皆さんこんにちは!
今回は、多くのダイソンユーザーからご相談をいただく問題、「ダイソンのローラーヘッドが回らない」について解説します。
ダイソンの掃除機はその吸引力や使いやすさで人気ですが、時々ローラーヘッドが回らなくなることがあります。
この問題が発生した場合もスイープマスターでは修理が可能です!
業界歴15年以上!
熟練した整備スタッフがダイソン、ルンバの修理を受け付けております。
「電源が入らない」「吸引力がおちた」「異音や異臭がする」といったお悩みを解決いたします!
ぜひお気軽にご相談ください。
ローラーヘッドが回らない原因
ローラーヘッドが回らない原因は、主に以下のような問題が考えられます
・ゴミや異物の詰まり
ヘッド内部にゴミが詰まると、ローラーがスムーズに回転しなくなることがあります。
・ローラーに絡まった髪の毛や糸
ローラー部分に髪の毛や糸が絡むと、回転力が奪われることがあります。
・ベルトの劣化や外れ
ローラーを回転させるためにベルトが使われている場合、ベルトが外れたり、劣化したりすると、ローラーヘッドが回らなくなります。
・モーターの故障
モーターに問題があると、ローラーヘッドの動作に支障をきたすことがあります。
実例紹介
ローラーの軸には、ベアリングが取り付けられています。
の部分に髪の毛が絡まると、回転しにくくなります。
その場合はヘッドを分解していき、駆動部分を徹底的に綺麗にすれば、治すことができます。
問題は、モーターヘッドによくある、断線の場合です。


このように、モーターから伸びている配線の一部が、完全に切れてしまっています。
こうなると、本体からモーターへ電気を通すことができませんので、ローラーを回すことはできません。
モータヘッドの修理
ちなみに、新品のモーターヘッドを購入しようとすると、機種によっては20,000円以上するものもあるみたいです、、、
断線している箇所にもよりますが、修理が可能です!


このように、切れてしまった配線をつなぎ合わせ、カバーで保護してあげれば、ローラーもまた回転するようになります。
もしローラーが回転しなくなったら、一度ご相談ください。
スイープマスターでは、ヘッドの種類、機種を問わずに修理が可能です!
ヘッドのクリーニングも受けつけております!
お気軽にご相談くださいませ。