ページをご覧になっていらっしゃる方々、初めまして「スイープマスター錦糸町店」でございます。

皆様はダイソンをお使いになっている際、突然動作が止まったことはございませんか?

充電切れ?ゴミが溜まりすぎ?ホースやパイプ内が詰まっている?動作が止まる症状はいろいろあるかと思います。ただ、目に見える異常ではなく「ドクッウン」と音がするだけで、その後掃除機が動かなくなるという症状はありませんでしょうか?

今回は、そういった症状での修理事例をご紹介させていただきます。

今回、お持ち込みいただきましたのはSV14というコードレスモデル掃除機になります。

数日前までは普通にお使いいただけたようですが、突然「ドクッウン」と音が鳴り、その後動かなくなったそうです。お持ち込みいただきましたお客様も、上記で触れさせていただいた原因を考えて、ダストカップ内やヘッドの吸い込み口、延長パイプなどをお調べいただいたようですが、特にごみの詰まりもなかったそうです。

加えて、こちらのモデルは画像にもありますように、バッテリーの残量が表示されますので、バッテリーの可能性も低いと判断されたそうです。

上記の原因でない場合、故障原因はモーターにある可能性が非常に高いです。

弊社にお持ち込みいただきました際も、その可能性をお伝えしたうえで下記作業を行い検証をさせていただきました。

・バッテリーの交換

・サイクロン内部を分解及び点検(外側から見えない部分で詰まりが無いかの確認)

・トリガー装置の交換(バッテリーとモーターを繋いでいる装置になります)

・モーターの基盤調整作業

上記対応で症状が改善されませんでしたので、今回のご依頼品はモーターに重篤な問題があるとの結論になり、モーター交換にて修理を行う運びとなりました。

【取り外したモーター】↓

モーターを交換しましたところ、問題なく動作いたしましたので、修理完了でお客さんにご返却いたしました。

今回の症状で見受けられた「ドクッウン」となる音は、【脈打ち・脈打ち音】等と言われ、モーターに異常が出ているときに発生する事がおおいです。

勿論、先に上げさせていただいた原因(サイクロン・パイプの詰まりやバッテリー異常)で【脈打ち】が起こる事もございますので、判断するには検証が必要になりますが、修理が可能な症状になります。

そのような症状がありましたら、弊社スイープマスターにご相談ください。

【ダイソン修理】ダイソンSV14 モーター脈打ち音 修理事例No.01