監修:スイープマスター技術責任者
ダイソン修理専門店|年間修理実績1000件以上
⚠️ フィルターを水洗いしたら動かない!?
フィルターの水洗い後に以下の症状が出ていませんか?
- 電源が入らない
- 異常な音がする
- すぐに電源が切れる
- 吸引力が極端に弱い
この記事では、フィルター水洗い後のトラブル対処法を詳しく解説します。
🚫 動かない原因と対処法
原因1:フィルターが完全に乾いていない
【最も多い原因です!】
水洗い後、不十分な乾燥状態で使用すると、モーターに重大な損傷を与える可能性があります。
正しい乾燥方法
-
水洗い後の基本処理
- 優しく水気を絞る(強く絞らない)
- 表面の水分を柔らかい布で拭き取る
-
乾燥環境の整備
- 風通しの良い日陰で乾燥
- 直射日光は避ける
- 扇風機などの使用はOK
-
必要な乾燥時間
- 最低24時間以上
- 湿度が高い日は48時間推奨
原因2:水洗いによるフィルターの損傷
【要注意!】
- 強い水圧での洗浄
- 強くこすりすぎ
- 熱湯での洗浄
- 洗剤の使用
正しい水洗い手順
-
水の温度
30-40度のぬるま湯を使用
-
洗い方
優しく手でもみ洗い(こすらない)
-
すすぎ
きれいな水で十分にすすぐ
原因3:フィルター以外の問題
【チェックポイント】
- バッテリーの状態
- 本体内部への水漏れ
- モーターの異常
以下の症状がある場合は要注意!
- 焦げ臭いにおいがする
- 異常な振動や音がする
- 本体が異常に熱い
※これらの症状が出た場合は、すぐに使用を中止し、専門店にご相談ください。
🚨 緊急対処法
フィルターが乾いていない場合の応急処置
- すぐに電源を切る
- フィルターを取り外す
- 予備のフィルターがあれば交換
- ない場合は完全に乾くまで使用中止
本体内部に水が入った可能性がある場合
- すぐに電源を切る
- バッテリーを取り外す
- 本体を逆さまにして水を出す
- 24時間以上自然乾燥
※自己対処で改善しない場合は、必ず専門店にご相談ください。
💡 今後の予防策
フィルターのメンテナンス計画
- 月1回の定期的な水洗い
- 予備フィルターの準備
- 交換時期の管理(6-12ヶ月)
正しい洗浄方法の徹底
- ぬるま湯での優しい手洗い
- 十分な乾燥時間の確保
- 洗剤使用の厳禁
🏪 スイープマスターの修理サービス
フィルタートラブルに対する対応
- ✔️ フィルター交換
- ✔️ モーター点検
- ✔️ 総合診断
まずはお気軽にご相談ください!
24時間365日、ご相談受付中!
LINEでのご相談・お見積りが便利です
全国どこからでも郵送修理対応可能
070-3138-7020💬 LINEでお問い合わせ 📧 メールでお問い合わせ